(執筆日のバージョン:2.2.0)
おはこんばんちは
めちゃくちゃ真面目にアルネオやってました
めちゃくちゃブログその他もろもろの更新すっぽかしてました
というわけでいかです!
EXが出るので、次環境はまた違うデッキを握るし、放送でも使ったのでここで使っていたデッキを公開します!
RP1900↑までこれて、この型に落ち着いてからはランクマでは執筆時点で同ギルドメンバーの赤中に1回、軍師青大に1回の2回しか負けてないはずのデッキになります デッキ強かった それではいくぞー



(途中でちょっとだけ変えたからそれまでの戦績吹き飛んでる)
準鈍足統一の妨害寄りデッキになります
流行のシールドは高速メタが多く、その対象から外れた動きをできるため、相手に負担を強いります
また、ファーレンハイト、アヌーシェ、一旋の戦乙女で復活、回復ができるため、非常に場の持ちがいいデッキになっています
また、巡音ルカ、闇の精霊、次元の裂け目等でSPを縛ることで相手の計算を狂わせて自分のテンポに持ち込むことができます
2手目:巡音ルカ
3手目:一旋の戦乙女
バッティングした場合は、光の精霊が通るまで連打 からのルカを出してエスカティアになります
理想展開順が通った場合は、その試合でエスカティアが登場することはほぼ無いですね
ルカ、戦乙女、ファーレンハイト、アヌーシェを盤面に並べることを優先して動きますが、場にトリガーとなるユニットが1体もいなくなるのを避けながら展開していく形になります
お互いに動かし方がわかっている赤中相手は厳しいです
青大型相手は先読みの試合になります 猫を出すタイミングだったり、シールドを切りに行くタイミングだったりが難しいですね
あと白ミク入りの昼デッキには運ゲーになるのでつらいといえばつらいですね
鈍足統一が崩れがちになるので、僕は入れてないですが月ハムの夜集団であったり、スキュラであったりを入れることで見れる相手が増えるのは間違いないですね
そんな感じで今環境はルカデッキを主に使って走ってました!
おはこんばんちは
めちゃくちゃ真面目にアルネオやってました
めちゃくちゃブログその他もろもろの更新すっぽかしてました
というわけでいかです!
EXが出るので、次環境はまた違うデッキを握るし、放送でも使ったのでここで使っていたデッキを公開します!
RP1900↑までこれて、この型に落ち着いてからはランクマでは執筆時点で同ギルドメンバーの赤中に1回、軍師青大に1回の2回しか負けてないはずのデッキになります デッキ強かった それではいくぞー
デッキレシピ



(途中でちょっとだけ変えたからそれまでの戦績吹き飛んでる)
コンセプト
準鈍足統一の妨害寄りデッキになります
流行のシールドは高速メタが多く、その対象から外れた動きをできるため、相手に負担を強いります
また、ファーレンハイト、アヌーシェ、一旋の戦乙女で復活、回復ができるため、非常に場の持ちがいいデッキになっています
また、巡音ルカ、闇の精霊、次元の裂け目等でSPを縛ることで相手の計算を狂わせて自分のテンポに持ち込むことができます
回し方
初手:光の精霊2手目:巡音ルカ
3手目:一旋の戦乙女
バッティングした場合は、光の精霊が通るまで連打 からのルカを出してエスカティアになります
理想展開順が通った場合は、その試合でエスカティアが登場することはほぼ無いですね
ルカ、戦乙女、ファーレンハイト、アヌーシェを盤面に並べることを優先して動きますが、場にトリガーとなるユニットが1体もいなくなるのを避けながら展開していく形になります
弱点(デッキへの対策)
負けた試合が赤中と青大型なので、とりあえずその2デッキについてお互いに動かし方がわかっている赤中相手は厳しいです
青大型相手は先読みの試合になります 猫を出すタイミングだったり、シールドを切りに行くタイミングだったりが難しいですね
あと白ミク入りの昼デッキには運ゲーになるのでつらいといえばつらいですね
その他のオススメカード
夜関係のカードは入れてもいいかなと思います鈍足統一が崩れがちになるので、僕は入れてないですが月ハムの夜集団であったり、スキュラであったりを入れることで見れる相手が増えるのは間違いないですね
そんな感じで今環境はルカデッキを主に使って走ってました!
コメント